感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復興熊本城 Vol.3  天守復興編

出版者 熊本日日新聞社
出版年月 2019.10
請求記号 5218/00582/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237725585一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中村2532266901一般和書一般開架秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生涯学習 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00582/3
書名 復興熊本城 Vol.3  天守復興編
出版者 熊本日日新聞社
出版年月 2019.10
ページ数 63p
大きさ 26cm
巻書名 天守復興編
巻書名巻次 2
ISBN 978-4-87755-596-2
分類 521823
一般件名 熊本城   熊本地震(2016)   建築物-保存・修復
書誌種別 一般和書
内容紹介 平成28年熊本地震で甚大な被害が発生した熊本城の復旧・復興過程を伝える記録集。Vol.3は、昭和35年の天守再建、昭和・平成の鯱瓦について解説し、令和元年上半期までの復旧過程を写真で紹介する。
タイトルコード 1001910069497

目次 社会と出会うということ
第1部 学びとしての社会(知の分配システムから生成プラットフォームへ
動的プロセスとしての“学び”へ―“学び”として存在する個人と社会
“学び”を課題化する社会
過剰な自分語りの身体性―または想像力の経済、そして固有性と遅延性の民主主義)
第2部 生きることとしての学び(新しい「むら」をつくる―「若者よ田舎をめざそう」プロジェクト
プロジェクトの苦悩とメンバーの苦闘―第二年度の経過と成果・課題
地元に出会い、掘り下げる―プロジェクトの転機と第三年度の成果
共変化する地元―多元的・多重的に生きること
赤ちゃんが来た!―自生して展開するプロジェクトへ
生きることとしての学びへ―その後のプロジェクト
“学び”としての社会へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。