感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鑑定の鉄人 Part 4  (サラ・ブックス) 「古書画」目利きの極意

出版者 二見書房
出版年月 1996.06
請求記号 N706-7/00171/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232840280一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N706-7/00171/4
書名 鑑定の鉄人 Part 4  (サラ・ブックス) 「古書画」目利きの極意
出版者 二見書房
出版年月 1996.06
ページ数 288p
大きさ 17cm
シリーズ名 サラ・ブックス
巻書名 「古書画」目利きの極意
ISBN 4-576-96057-1
分類 7067
一般件名 日本画   美術品-鑑定
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610027862

要旨 ビリャとサパタは、1910年に勃発したメキシコ革命を語るのに欠かせない伝説的英雄である。馬蹄轟く硝煙の革命動乱期に活躍したが、敵の謀略にかかって革命の成果をみることなく殺害された。ビリャもサパタも確固たる革命思想をもって行動を起こしたわけではなかったが、抑圧された農民と民衆が解放される新秩序へ向けて、社会のあり方を大きく変えるきっかけとなったメキシコ革命に貢献し、今なお民衆の間に根強い人気を保っている。
目次 ビリャとサパタを考察する意味
1 メキシコ革命におけるビリャとサパタ
2 ビリャと革命運動
3 サパタと革命運動
4 カランサと対立したビリャとサパタ
著者情報 国本 伊代
 1938年生まれ。東京外国語大学スペイン語科卒業。東京大学大学院社会科学研究科(学術博士)。テキサス大学大学院史学研究科修了・Ph.D.(歴史学博士)。専攻は歴史学・ラテンアメリカ近現代史。中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。