感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

餅と日本人 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論  (読みなおす日本史)

著者名 安室知/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1
請求記号 3838/00903/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237809496一般和書1階開架 在庫 
2 2332466339一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00903/
書名 餅と日本人 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論  (読みなおす日本史)
著者名 安室知/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1
ページ数 273,5p
大きさ 19cm
シリーズ名 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-07132-1
一般注記 雄山閣出版 1999年刊の増補
分類 38381
一般件名   新年
書誌種別 一般和書
内容紹介 正月の雑煮など、日本人にとって特別なハレの日の食とされる餅。だが、中には正月に餅を食べない地方も存在する。餅は生活にどのように関わっているのか。全国の事例を調査し、民俗・文化に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p238〜244
タイトルコード 1002010075835

要旨 ロンドンの空き家で射殺された青年が残した宝の地図。南米沖の孤島に埋蔵された宝物を手にするのは誰だ!
著者情報 サッパー
 1888‐1937。本名ハーマン・シリル・マクニール。英国、コーンウォール州ボドミン生まれ。チェルトナム・カレッジを卒業後、士官学校へ入学し、1907年に英国陸軍工兵隊少尉となった。軍務と並行して創作活動を行っており、15年には“Reminiscences of Sergeant Michael Cassidy”を故国の日刊紙“デイリー・メール”に発表している。第一次大戦後、正規軍を退いて予備軍少佐となってからは本格的な作家生活に入り、探偵のロナルド・スタンディッシュや冒険家のジム・メイトランドを主人公にしたシリーズ物の小説を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。