感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーム理論と経済行動 刊行60周年記念版

著者名 ジョン・フォン・ノイマン/著 オスカー・モルゲンシュテルン/著 武藤滋夫/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2014.6
請求記号 3311/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210823290一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3311/00176/
書名 ゲーム理論と経済行動 刊行60周年記念版
著者名 ジョン・フォン・ノイマン/著   オスカー・モルゲンシュテルン/著   武藤滋夫/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2014.6
ページ数 32,988p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-50398-8
原書名 原タイトル:Theory of games and economic behavior 原著60周年記念版の翻訳
分類 33119
一般件名 ゲーム理論
書誌種別 一般和書
内容紹介 学問の分野を超えて、影響を与え続ける不朽の名著。戦略のゲーム理論を厳密に数学的に展開し、経済学における問題へのさまざまな応用について述べる。モルゲンシュテルンの回想録なども収録。
タイトルコード 1001410028072

要旨 学問の分野を超えて影響を与え続けている不朽の名著が新訳で登場。クーンの「まえがき」、ルービンシュタインの「あとがき」を収録。さらにサイモン、サミュエルソン、ハーヴィッチなどノーベル経済学賞受賞者らの刊行当時の書評を掲載する。
目次 経済問題の定式化
戦略ゲームの一般的・本格的な記述
ゼロ和2人ゲーム:理論
ゼロ和2人ゲーム:例
ゼロ和3人ゲーム
一般理論の定式化:ゼロ和n人ゲーム
ゼロ和4人ゲーム
n≧5なる参加者の場合についてのいくつかの注意
ゲームの合成と分解
単純ゲーム
一般非ゼロ和ゲーム
支配および解の概念の拡張
効用の公理的取り扱い
著者情報 ノイマン,ジョン・フォン
 1903‐1957。1903年ハンガリーで生まれる。20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や、その後の核政策への関与でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モルゲンシュテルン,オスカー
 1902‐1977。1902年ドイツで生まれる。オーストリア学派の経済学者で、ウィーン景気研究所長をつとめたが、プリンストン大学に渡り、アメリカで活躍した経済学者。ジョン・フォン・ノイマンと共にゲーム理論を経済学の世界へと持ち込み現在のミクロ経済学の基礎をつくりあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 滋夫
 1950年生。東京工業大学工学部社会工学科卒業。コーネル大学大学院オペレーションズ・リサーチ専攻Ph.D.課程修了。Ph.D.(オペレーションズ・リサーチ)コーネル大学、理学博士、東京工業大学。現在、東京工業大学大学院社会理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 幹夫
 1947年生。東京工業大学工学部卒業、同大学院社会工学専攻修士課程修了。理学博士、東京工業大学。東京工業大学工学部助手、富山大学経済学部教授、法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授を経て、流通経済大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。