感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知性を鍛える大学の教養数学 Σ,lim,dy/dx,∫ydx編  (ブルーバックス)

著者名 佐藤恒雄/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6
請求記号 410/00790/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132137486一般和書一般開架 在庫 
2 2432096739一般和書一般開架 在庫 
3 2731965675一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432016685一般和書一般開架 在庫 
5 南陽4230690531一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00790/1
書名 知性を鍛える大学の教養数学 Σ,lim,dy/dx,∫ydx編  (ブルーバックス)
著者名 佐藤恒雄/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1870
ISBN 978-4-06-257870-7
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 数学を理解する鍵となる、Σ、lim、dy/dxといった記号たちには、数学の思想や原理が込められている。それらの意味を理解し、応用できるように、例題をあげて解説する。類題も掲載。
タイトルコード 1001410026816

要旨 数学は現代を生きる人に欠かせない教養の一つ。その数学を理解する鍵となる記号たち。こうした記号には、無限をどう扱うのか、空間をどう表現するのか、面積や体積をどう求めるのかといった数学の思想や原理が込められている。難解にみえる記号は、複雑で抽象的な問題を誰もが同じく扱えるように、問題の本質を見抜いて作られたものだった。数学の再入門に最適の一冊。
目次 第1章 記号Σの意味とその応用(記号Σはどんな時に考え出されたものか
数列とは ほか)
第2章 記号limの意味とその応用(無限数列とは
数列の極限とは?―記号lim(リミット) ほか)
第3章 記号dy/dxの意味とその応用(座標系の導入
平均速度と瞬間速度 ほか)
第4章 記号〓[U6]{222B}(インテグラル)ydxの意味とその応用(積分するとは
整関数の積分と分数関数の積分 ほか)
第5章 記号〓[U6]{222B}(インテグラル)baydxの意味とその応用(面積関数としての原始関数
2曲線の間の面積 ほか)
著者情報 佐藤 恒雄
 1935年福島県白河市に生まれる。千葉大学文理学部卒業。東京工業大学理学部研究生となり、母校の助教授を経て、理学部教授。2001年に退官。千葉大学名誉教授。専門は複素解析学で、代数刑函数の値分布論の研究によって博士号を取得。傍ら、数学教育にも関心を持ち、偏差値に代わる数学の新しい評価法(ヒューレ値)を研究開発する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。