感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マネる技術 (講談社+α新書)

著者名 コロッケ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.6
請求記号 779/01403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132135928一般和書一般開架 在庫 
2 2432095988一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01403/
書名 マネる技術 (講談社+α新書)
著者名 コロッケ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 183p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 652-1C
ISBN 978-4-06-272846-1
分類 77916
個人件名 コロッケ
書誌種別 一般和書
内容紹介 あの超絶ステージはいかにして生み出されるのか? ものまね芸人・コロッケが、創造の舞台裏を初めて明かす。観察、洞察、アレンジなど、ビジネス・実生活にも使える「まね=学び」の技法と極意が満載。
タイトルコード 1001410026805

要旨 初めて明かす創造の舞台裏!観察、洞察、アレンジ…ビジネス・実生活にも使える「まね=学び」の技法と極意。
目次 第1章 「第一印象」はいらない(「まねる」ことは「観る」こと
まねは“勇気”だ ほか)
第2章 好奇心が現実を変える(観察したら、「洞察」する
若い人は情報源 ほか)
第3章 表現力を身に付ける(忠実なまねがオリジナルの素
お辞儀をまねする ほか)
第4章 研究心を継続させるコツ(続けることが可能性を広げる
「人間関係」を継続すること ほか)
著者情報 コロッケ
 1980年8月、NTV「お笑いスター誕生」でデビュー。浅草芸能大賞・新人賞、ゆうもあ大賞・大賞、ゴールデンアロー賞・大賞及び芸能賞受賞。ものまねで全国コンサートを行うかたわら、TV・ラジオ等で活躍。東京・明治座、名古屋・中日劇場、大阪・新歌舞伎座、福岡・博多座などの大劇場での座長公演を定期的に務め、2013年3月には松尾芸能賞・演劇優秀賞を受賞。映画やドラマなど、俳優としての出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。