感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か #MeTooに加われない男たち  (集英社新書)

著者名 杉田俊介/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
請求記号 3675/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237995246一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3675/00118/
書名 マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か #MeTooに加われない男たち  (集英社新書)
著者名 杉田俊介/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
ページ数 293p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1082
ISBN 978-4-08-721182-5
分類 3675
一般件名 男性   女性問題   少数者集団
書誌種別 一般和書
内容紹介 #MeToo運動など、女性の性別に伴う差別や不平等への意識が高まっている。他方、多くの男性は男性性や既得権、異性との向き合い方に戸惑っているのではないか。そんな男性たちに応え、性差を超えた運動の可能性を提示。
タイトルコード 1002110053787

要旨 イマジネーションが現実を支配するワンダーランドの奇跡―。デビュー作「桃子」、初期代表作『きらきらひかる』、直木賞受賞作『号泣する準備はできていた』、長編傑作『抱擁、あるいはライスには塩を』など、江國作品の魅力に迫る。
目次 父と娘―「桃子」「草之丞の話」「409ラドクリフ」
女流作家の宿命―『きらきらひかる』
「ごっこ」の世界に生きる母と娘―『神様のボート』
婚姻という理不尽な罠―『赤い長靴』
甘美きわまる危険な崩落―『ウエハースの椅子』
帽子と、きゅうりと、数字の「2」の成長物語―『ホテルカクタス』
現場に戻らない犯罪者―『号泣する準備はできていた』
享楽主義をモットーとする家訓の邪な蠱惑―『思いわずらうことなく愉しく生きよ』
荒野を行く高貴な兄弟―『間宮兄弟』
「HAPPY FEW」の甘美な戒律―『がらくた』
不倫という逸脱の肯定―『真昼なのに昏い部屋』
凋落のシンボルに変容した合い言葉―『抱擁、あるいはライスには塩を』
著者情報 福田 和也
 1960年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学環境情報学部教授。現在の日本の文壇、論壇、アカデミズムで広範な活躍を見せる。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、2002年『地ひらく』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。