感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉用具の図鑑 目や耳の働き・発達障害を助ける

著者名 徳田克己/監修
出版者 金の星社
出版年月 2021.3
請求記号 36/00639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237860846じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132544301じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232428298じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332296710じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432616320じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532299118じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632431280じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732369018じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832233635じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932479773じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032399390じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132544846じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232466148じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332641913じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432430506じどう図書じどう開架 在庫 
16 南陽4231069685じどう図書じどう開架 在庫 
17 4331507352じどう図書じどう開架 在庫 
18 富田4431450370じどう図書じどう開架 在庫 
19 志段味4530900721じどう図書じどう開架 在庫 
20 徳重4630717058じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳田克己
福祉機器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00276/18
書名 中国経済データハンドブック 2018年版
出版者 日中経済協会
出版年月 2018.8
ページ数 175p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-88880-262-8
分類 33222
一般件名 中国-経済-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国経済に関するデータをまとめたハンドブック。概況、政治体制、2017・2018年の経済、第13次五カ年計画、国内経済、地域経済、対外経済、日中経済、法制度の各項目と、巻末資料で構成。
書誌・年譜・年表 中国関係大事記:p163〜172
タイトルコード 1001810050567

要旨 「思い出のマーニー」の杏奈とマーニー、「借りぐらしのアリエッティ」のアリエッティを中心に、米林監督の筆によるカラーイラスト、イメージボード、キャラクタースケッチ、絵コンテなど、膨大な素材の中から、デリケートで優美な女性画だけを厳選。さらに、「風立ちぬ」の菜穂子、「コクリコ坂から」の海、「崖の上のポニョ」のポニョとグランマンマーレ、「ハウルの動く城」のソフィー、「千と千尋の神隠し」の千尋など、米林監督が描いたジブリ作品のヒロインたちの原画やレイアウト、初公開の初期プライベート画も一挙収録!
目次 1 Gallery
2 マーニー&杏奈
3 アリエッティの小さき世界
4 ジブリ作品のヒロインたち
5 プライベートタイムの彼女たち
米林宏昌監督インタビューほか
「汚れなき悪戯」(鈴木敏夫)
著者情報 米林 宏昌
 1973年7月10日、石川県石川郡野々市町(現・野々市市)生まれ。金沢美術工芸大学商業デザイン専攻を中退。1996年、スタジオジブリに入社。『もののけ姫』(’97)、『ホーホケキョとなりの山田くん』(’99)では動画、『千と千尋の神隠し』(’01)で初めて原画を担当。初監督に抜擢された『借りぐらしのアリエッティ』(’10)が、その年の邦画NO.1となる大ヒットを記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。