感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知らずに食べていませんか?ネオニコチノイド

著者名 水野玲子/編著 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議/監修
出版者 高文研
出版年月 2014.6
請求記号 519/01542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236455994一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01542/
書名 知らずに食べていませんか?ネオニコチノイド
著者名 水野玲子/編著   ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議/監修
出版者 高文研
出版年月 2014.6
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87498-545-8
分類 51979
一般件名 農薬   みつばち(蜜蜂)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミツバチの大量死や失踪の原因となった、強い神経毒性がある農薬ネオニコチノイド。ヨーロッパでは一時使用中止となったが、日本では使用を促進する動きが出ている。農薬ネオニコチノイドの問題点をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001410024880

要旨 浸透性・残効性・神経毒性。苗の時から浸透して、洗っても落ちない!長期間効果が持続するので、食べる時にも残っている!神経に作用する農薬のため、人間の神経にも影響がある!新しい農薬ネオニコチノイドの問題点をわかりやすく解説。
目次 1 ミツバチに何が起こったのか?(世界で起きたミツバチの大量死
EUは2013年、ネオニコチノイド農薬を一時使用禁止 ほか)
2 ネオニコチノイド農薬って何?(“ネオニコチノイド農薬”って何?
ネオニコチノイドの「浸透性」 ほか)
3 こわれる生態系 消えるトンボや鳥(生態系の崩壊を加速
水田で使われるネオニコチノイド ほか)
4 神経を狂わせるネオニコチノイド(神経を狂わせるネオニコチノイド
生活の中にあるネオニコチノイド ほか)
5 新しい取り組み海外と日本の対応(遅い日本の対応
農薬ムラが安全神話を流布 ほか)
著者情報 水野 玲子
 1953年生まれ。NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(JEPA)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。