感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化と都市の公共政策 創造的産業と新しい都市政策の構想

著者名 後藤和子/著
出版者 有斐閣
出版年月 2005.09
請求記号 709/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931294660一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 709/00039/
書名 文化と都市の公共政策 創造的産業と新しい都市政策の構想
著者名 後藤和子/著
出版者 有斐閣
出版年月 2005.09
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16249-2
一般注記 欧文タイトル:Public policy for culture and city:making space for creativity and creative industries
分類 709
一般件名 文化政策   都市政策
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p259〜265
タイトルコード 1009915046599

要旨 哲学から霊性、社会思想、人間学、女性論、教育学、神秘思想など、シュタインの多面的な活動は全集27巻に収められ、その類い稀な集中力と明晰な思考に圧倒される。著者はシュタインの生涯と思想を突き動かす一貫した内的動機を“真理への献身”として捉え、ハンナ・アレントやシモーヌ・ヴェイユに較べ知られることの少ない彼女の全体像を初めて明らかにする。
目次 ユダヤ人の家庭から
フッサールの弟子
信仰への歩み
教育者として生きる
女性として生きる
ペルソナ論
トマスの思想との邂逅
ナチス迫害下での社会思想の展開
アビラのテレサとの霊的絆
十字架のヨハネ解釈―『十字架の学問』
アウシュヴィッツでの死とキリストへの道行き


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。