感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋市守山]保健所事業実績 平成7年度  速報

著者名 名古屋市守山保健所/編集
出版者 名古屋市守山保健所
出版年月 1996.06
請求記号 NA49/00188/95


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232906529一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA49/00188/95
書名 [名古屋市守山]保健所事業実績 平成7年度  速報
著者名 名古屋市守山保健所/編集
出版者 名古屋市守山保健所
出版年月 1996.06
ページ数 18p
大きさ 30cm
分類 A498
一般件名 名古屋市守山保健所
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610046820

要旨 フルーツは健康にいい、というイメージは誰もが持っていますが、ひとくくりにするのは大間違い。その特性を知って旬の果物を上手にとれば、高いサプリなど飲むより、何倍も効率的に栄養が摂れます。フルーツの栄養価とその効能そして効果的な食べ方をわかりやすく解説。
目次 第1章 先進国で最下位、世界平均以下、フルーツを食べない日本人(日本人のフルーツ消費量は先進国でワースト1
昔の日本人は世界一のイタリア人並みに食べていたのに… ほか)
第2章 日本人がフルーツを食べなくなった理由(フルーツを最も食べない30代、40代、20代
フルーツを切る、皮をむくのが面倒 ほか)
第3章 フルーツの誤解、全部解きましょう!(フルーツに関する悪い誤解が広がる!
「フルーツはカロリーが高い」「フルーツは太る」のウソ ほか)
第4章 1年中楽しめるフルーツの選び方・食べ方(レモン―レモンで五感を刺激すると美容&健康効果バツグン!
アボカド―肉にもバターにもご飯にも代用できる万能フルーツ ほか)
著者情報 宇山 恵子
 東京医科歯科大学非常勤講師、京都府立医科大学特任教授、医療ジャーナリスト。『オールアバウト』アンチエイジングガイド、メノポーズカウンセラー、書道講師、ヨガ講師。法政大学経営学部卒業後、新聞社、大手広告会社に勤務。医療、アンチエイジング、スポーツ医学、更年期ケア、メンタルヘルスなどの取材を行う。子育て中に法政大学経営学大学院、コーネル大学に短期留学などを経てフリーに。新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、講演会などに執筆・出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。