感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み

書いた人の名前 木内鶴彦/著
しゅっぱんしゃ 晋遊舎
しゅっぱんねんげつ 2014.6
本のきごう 147/02457/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 3232068589一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 147/02457/
本のだいめい 「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み
書いた人の名前 木内鶴彦/著
しゅっぱんしゃ 晋遊舎
しゅっぱんねんげつ 2014.6
ページすう 199p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-86391-990-7
ぶんるい 147
いっぱんけんめい 臨死体験
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 国立天文連合が認める彗星捜索家が見た、過去の真実、そして未来の日本とは-。著者が経験した2回の臨死体験について綴るとともに、人間の使命とは何かを伝える。
タイトルコード 1001410018076

ようし 立花隆氏の著書『証言・臨死体験』でも掲載された国立天文連合が認める彗星捜索家が見た、過去の真実、そして未来の日本とは―。
もくじ 第1章 あの世はどうなっているのか―最初の臨死体験
第2章 あの世はどうなっているのか―二度目の臨死体験
第3章 「膨大な意識体」と宇宙が生まれたわけ
第4章 宇宙の誕生で見えてきた世界
第5章 私たちの使命とは何か
第6章 未来へ。新たによみがえる臨死体験の記憶
ちょしゃじょうほう 木内 鶴彦
 1954年長野県に生まれる。航空自衛隊に入隊し、ディスパッチャー(飛行管理)となる。22歳のとき、生死をさまよう病気をきっかけに退官。以後、長野県にて彗星捜索家として観測を続ける一方で、全国で講演会、観望会を行い、天文や環境問題を説いて回っている。彗星発見に関しては、1990年3月16日、チェルニス・木内・中村彗発見。同年7月16日、土屋・木内彗星発見。’91年1月7日、メトカーフ・ブルーイントン彗星を再発見。’92年9月27日スウィット・タットル彗星を再発見する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。