蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
子どものSOSの聴き方・受け止め方 電子書籍版
|
| 著者名 |
半田一郎/著
|
| 出版者 |
金子書房
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
子どものSOSの聴き方・受け止め方 電子書籍版 |
| 著者名 |
半田一郎/著
|
| 出版者 |
金子書房
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| ISBN |
978-4-7608-2449-6 |
| 一般注記 |
底本:2023年刊 |
| 分類 |
37143
|
| 一般件名 |
精神衛生
青少年問題
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
子どもが自傷行為をしているようだけど、どうしたらいい? いいアイデアがあったら積極的にアドバイスした方がいい? 子どものSOSの聴き方や受け止め方、SOSを受け止める際の難しいポイントについて具体的に解説する。 |
| タイトルコード |
1002310048703 |
| 要旨 |
1959年の創刊から、つねにSF界を牽引してきた“SFマガジン”の創刊700号を記念する集大成的アンソロジー“海外篇”。黎明期の誌面を飾ったクラーク、シェクリイら巨匠。ティプトリー、ル・グィン、マーティン、ウィリスら各年代を代表する作家たち。そして、現在SFの最先端であるイーガン、チャン、バチガルピまで。SF史を語る上で欠くことのできない作家12人の短篇を収録。オール短篇集初収録作品で贈る傑作選。編者・山岸真による「編集後記」も併録。 |
内容細目表:
前のページへ