感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本考古学の歩み

著者名 勅使河原彰/著
出版者 名著出版
出版年月 1995
請求記号 N210-02/01229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2430209664一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210-02/01229/
書名 日本考古学の歩み
著者名 勅使河原彰/著
出版者 名著出版
出版年月 1995
ページ数 275p
大きさ 22cm
ISBN 4-626-01509-3
分類 21002
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510036271

要旨 「どうしてあの患者さんはこわいんだろう…」「もっと患者さんの気持ちに寄り添いたい」「うまく話を聴くにはどうすればいいの?」ナースなら誰しも抱く疑問を心理学の視点から解決。すべてのテーマにわかりやすいマンガイラスト・図表付き。
目次 プロローグ 患者さんとの良好なコミュニケーションのために(患者さんの心理を理解しよう―患者さんがストレスを感じるのはどんなとき?
患者さんを支えるナースの心構え―患者さんへの「共感」を常に持つ ほか)
第1章 患者さんの性格や状況別心理(「なんだ、新人か」とバカにする―心理学キーワード・自尊感情
仮病を使って入院する―心理学キーワード・疾病利得 ほか)
第2章 不安や恐怖を抱く患者さんの心理(病名を告げられて泣き出した―心理学キーワード・不安と同意
「自分はがんだ」と思い込む―心理学キーワード・心気症 ほか)
第3章 患者さんの家族の心理(患者さんより家族が動揺する―心理学キーワード・第二の患者
家族が娘の治療方針に口を挟む―心理学キーワード・強迫的 ほか)
著者情報 大木 桃代
 文教大学人間科学部心理学科教授。東京大学医科学研究所非常勤講師。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修了。専門領域は健康心理学、医療心理学、人格心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 孝雄
 文教大学人間科学部心理学科准教授。東京大学大学院教育学研究科教育心理学コース博士課程中退。専門領域はカウンセリング、臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城 佳子
 文教大学人間科学部心理学科准教授。東京大学医科学研究所非常勤講師。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境学専攻博士課程修了。専門領域は健康心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。