感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

速読の基本が面白いほど身につく本 ゼロから学べ、勉強やスポーツにも役に立つ基礎知識34  (ポイント図解)

著者名 呉真由美/著
出版者 中経出版
出版年月 2013.8
請求記号 019/00729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231976131一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332141815一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/00729/
書名 速読の基本が面白いほど身につく本 ゼロから学べ、勉強やスポーツにも役に立つ基礎知識34  (ポイント図解)
著者名 呉真由美/著
出版者 中経出版
出版年月 2013.8
ページ数 158p
大きさ 19cm
シリーズ名 ポイント図解
ISBN 978-4-8061-4813-5
一般注記 付(1枚)
分類 01913
一般件名 速読法
書誌種別 一般和書
内容紹介 頭の回転数=「脳力」がアップすると、自然に読むのが速くなる! 「速読」を身につけるための考え方とトレーニング方法を紹介する。切り取り式の読書速度計測用文章・読書速度記録表付き。
タイトルコード 1001310061062

要旨 音を出す前に知っておきたい、音楽を「読む」「聴く」「奏でる」3つの力を総合的に伸ばすために。
目次 1 音楽をよく読むために(楽譜と向き合う
楽譜をよく視る)
2 音をよく聴くために(音同士の関係を理解する
メロディを大切にする ほか)
3 ピアノを上手に奏でるために(曲の仕組みを把握する
ストーリーを演出する ほか)
4 指導のポイント(生徒の目的と目線を大切にする
ひとりよがりの演奏にしない ほか)
著者情報 佐々木 邦雄
 東京藝術大学作曲科卒業。大学在学中から劇団「薔薇座」音楽担当・東京コンセルヴァトアール尚美講師・ヤマハ音楽振興会国内/海外指導/出版部スタッフを歴任。東芝EMIレコーディングディレクターやユーキャン通信教育等にも関わる。音楽教室「ケー・エス・ミュージック」を主宰し、ソルフェージュ指導を中心に、作曲/理論/楽典/アナリーゼ/ピアノ演奏、伴奏付け/即興演奏/アンサンブル等の各レッスンを展開。指導した生徒のうち音高・音大へ進学した生徒は、最近の10年間で200名を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 恵子
 東京藝術大学附属高校を経て、同大学ピアノ科卒業。毎日新聞社主催「第28回全日本学生音楽コンクール」中学生の部第1位。卒業後は数多くの演奏会に出演。音楽教室「ケー・エス・ミュージック」を主宰し、音高・音大生を中心に後進の指導を行う。毎年ピアノコンクール入賞者を多数輩出。ピティナでは毎年「指導者賞」を受賞。2008年、2009年は「特別指導者賞」を受賞。日本クラシック協会では「優秀指導者賞」を受賞。数多くのコンクールの審査員を務めるかたわら、公開レッスンや公開講座も全国各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。