感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沈黙の大国 2

著者名 産業経済新聞社産経新聞特別企画取材班/編
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 1994
請求記号 N302/00093/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232505404一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

産業経済新聞社産経新聞特別企画取材班

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N302/00093/2
書名 沈黙の大国 2
著者名 産業経済新聞社産経新聞特別企画取材班/編
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 1994
ページ数 513p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-01336-8
分類 302
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410228962

目次 1 究極の天測技法の原理と計算のアルゴリズム
2 位置決定上の諸問題
3 天体の視位置の計算
4 六分儀の使い方
5 日時の間隔と逆計算
6 天文航法に必要な諸式の誘導
7 位置の圏の交点計算
8 精密な航程線の解の誘導
9 ソフトウェアの運用
10 天文航法余話
著者情報 鈴木 邦裕
 1937年愛媛県生まれ。1957年弓削商船高等学校(専攻科)航海科卒業。外国航路航海士、船長を経て、1970年から海事補佐人。潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件では富士丸側の補佐人を務めた。弓削商船高等専門学校、神戸商船大学非常勤講師を歴任。現、海事補佐人、一般社団法人船舶安全機構理事、船舶安全サービス株式会社取締役副社長、神戸大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古莊 雅生
 1955年島根県生まれ。1978年神戸商船大学商船学部航海学科卒業。運輸省航海訓練所練習船教官、海技大学校助教授、1992年神戸商船大学助教授、2003年神戸商船大学教授。専門分野は見張り・航海視環境、海上交通心理学、シーマンシップ、ヒューマンファクター、ヒューマンエラー、船舶安全学。現、神戸大学大学院海事科学研究科教授、博士(心理学)、一級海技士(航海)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。