蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236006425 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
334/00010/12 |
書名 |
日本の将来推計人口 平成24年1月推計 |
著者名 |
国立社会保障・人口問題研究所/編集
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-87511-531-1 |
一般注記 |
平成23(2011)〜72(2060)年 附:参考推計 平成73(2061)〜122(2110)年 |
分類 |
3342
|
一般件名 |
日本-人口
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本全国の将来人口の推計結果をとりまとめたもの。日本の将来の出生、死亡、ならびに国際人口移動について仮定を設け、これらに基づいて将来の人口規模、ならびに年齢構成等の人口構造の推移に関する推計を行う。 |
タイトルコード |
1001210028513 |
目次 |
1 核サイクルの問題 2 核の時代史(1) 核兵器製造のために 3 核の時代史(2) 世界に広がる核被害 4 核の時代史(3) 原爆から原発:拡散する核廃棄物 5 核の時代史(4) 反核・反原発運動のうねり 6 核の時代史(5) “抗議して生き残ろう” 7 核サイクル負の遺産 終章 資料編 |
著者情報 |
豊崎 博光 フォトジャーナリスト。日本写真家協会会員。1948年1月、神奈川県横浜市生まれ。1968年に東京写真専門学院(現、東京ビジュアルアーツ)報道写真科を卒業後、フリーとなる。沖縄、在日朝鮮人と韓国人、アメリカの先住民族インディアンなどを取材後、1978年にアメリカの核実験場となったマーシャル諸島を取材。以後、ウラン鉱石の採掘場や核実験場、事故をおこした原子力発電所などと核兵器の製造開発や原子力発電所の運転による人間への影響、暮らしや環境への被害、反核・非核運動や核被害者大会の取材のために世界各地を訪れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ