蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇治拾遺物語 下巻 (岩波文庫)
|
著者名 |
渡辺綱也/校訂
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1952 |
請求記号 |
SN080/00001/ウ36-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011801319 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バルカン諸国-紀行・案内記 コーカサス-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN080/00001/ウ36-2 |
書名 |
宇治拾遺物語 下巻 (岩波文庫) |
著者名 |
渡辺綱也/校訂
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
91347
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110100372 |
要旨 |
ユーゴスラビア紛争の傷が癒えないボスニア・ヘルツェゴビナ、謎の国アルバニアなどバルカンの国々と、美しいコーカサス山脈の南にあるアゼルバイジャン、グルジア、アルメニアをめぐる最新旅行記。 |
目次 |
第1章 バルカンの花(バルカンはどこにある? ザグレブの退屈 アドリア海沿岸の明るすぎる町 ほか) 第2章 ルーマニア田舎紀行―もう一つのバルカン(ヨーロッパ最後の中世へ ブカレスト チャウシェスクの遺産「国民の館」 ほか) 第3章 コーカサスの虹(またもや謎の地域コーカサス コーカサスのモダンシティ コーカサスの山々へ ほか) |
著者情報 |
蔵前 仁一 作家、グラフィック・デザイナー、編集者。1956年鹿児島県生まれ。慶応大学法学部政治学科卒。1980年代からアジアを中心に世界各国へ旅をする。1995年に有限会社旅行人を設立し、旅行雑誌、ガイドブックなどを発行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ