感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被抑圧者の教育学 50周年記念版

著者名 パウロ・フレイレ/著 三砂ちづる/訳
出版者 亜紀書房
出版年月 2018.5
請求記号 3712/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237348594一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00393/
書名 邪馬台国時代の丹波・丹後・但馬と大和
著者名 奈良県香芝市二上山博物館/編   石野博信/[ほか著]
出版者 学生社
出版年月 2011.10
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-311-20335-0
一般注記 会期・会場:2007年7月14・5日 香芝市二上山博物館
分類 21027
一般件名 弥生式文化   遺跡・遺物-京都府   遺跡・遺物-兵庫県
書誌種別 一般和書
内容紹介 卑弥呼時代の「タニハ・タジマ」地域は、ヤマトとどんな関係があったのか? 巨大な初期古墳、たくさんの玉や鉄器、集中する年号鏡や長刀の出土などで注目を集めるタニハ・タジマに秘められた謎を探る。
タイトルコード 1001110121023

要旨 『世説新語』の舞台、魏晋の貴族社会への透徹した理解に基づく翻訳・解説により、存分にエピソードを味読でき、人と言葉がよくわかる。一読三嘆、読み始めると止まらない新訳注。
目次 容止第十四―容貌風采に関する論評
自新第十五―反省・改悟した人物の話
企羨第十六―他人の美点を羨望する言動
傷逝第十七―死者の哀悼に関する言動
棲逸第十八―隠遁的行為にまつわる言動
賢媛第十九―すぐれた女性の言動
術解第二十―様々の技術にすぐれた人びとの言動
巧芸第二十一―様々の技芸にすぐれた人びとの言動
寵礼第二十二―寵愛を受けた人びとの言動
任誕第二十三―世俗にとらわれぬ自由な生き方・態度〔ほか〕
著者情報 井波 律子
 1944年富山県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。