感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひきこもり500人のドアを開けた! 精神科医・水野昭夫の「往診家族療法」37年の記録

著者名 宮淑子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5
請求記号 4937/02569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332196066一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630309070一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野昭夫 ひきこもり 家族療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02569/
書名 ひきこもり500人のドアを開けた! 精神科医・水野昭夫の「往診家族療法」37年の記録
著者名 宮淑子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-731392-7
分類 4937
一般件名 ひきこもり   家族療法
個人件名 水野昭夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 家庭に出向き、ひきこもりの若者たちに「介入」し、ひきこもり状態から「救出」する精神科医・水野昭夫。九州・宮崎を拠点に、リュック一つで全国どこへでも駆けつける水野医師の「往診家族療法」を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p186
タイトルコード 1001410012041

要旨 家庭に出向き、ひきこもりの若者たちに「外に出よう」と声をかけ続ける精神科医・水野昭夫。九州・宮崎を拠点に、リュック一つで全国どこへでも駆けつける。行き詰まった家族は、第三者が介入しなければ変われない。家の中に入り込んで、家族を変える、家族から離れさせる―往診家族療法。
目次 第1章 「ひきこもり」という言葉の変遷
第2章 家族問題にこだわる精神科医の誕生
第3章 ひきこもりの救出作戦とは―往診家族療法とは何か
第4章 「ひきこもり」問題を読み解く
第5章 入院治療の新しいカタチ
第6章 治るとは―就労することの意義
著者情報 宮 淑子
 1945年長野県生まれ。毎日新聞社発行の教育雑誌『月刊教育の森』編集部員を経て、現在はフリーのジャーナリスト。女性問題、教育問題、医療問題を手がける。フェリス女学院大学非常勤講師(女性学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。