感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュリーマン旅行記清国・日本

著者名 ハインリッヒ・シュリーマン/著 石井和子/訳
出版者 エス・ケイ・アイ
出版年月 1991.
請求記号 N291-09/01359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819080645一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N291-09/01359/
書名 シュリーマン旅行記清国・日本
著者名 ハインリッヒ・シュリーマン/著   石井和子/訳
出版者 エス・ケイ・アイ
出版年月 1991.
ページ数 192p
大きさ 22cm
分類 29109
書誌種別 一般和書
内容注記 表紙の書名:La Chine et le Japon *au temps present *シュリーマンの肖像あり 歴史年表:p182〜184
タイトルコード 1009410163209

要旨 香ってよし、味わってよし。ミントは、こんなに使えるハーブです。消化促進、整腸、ココロの安定。そして、ミントポリフェノールには花粉症の症状の抑制効果も。また、自分で育てれば、ひときわ香り高い「初摘み」も楽しめます。
目次 1 ミントのチカラとは?(ペパーミントの主成分はメントール。冷却作用や鎮痛作用など、さまざまな薬効があります
胃腸の動きを正常に整えるので、消化促進、膨満感の解消、便秘の改善につながります ほか)
2 ミントの香りを徹底検証(初摘みミントを知っていますか?
香りのプロによる、ミントの香り比べ ほか)
3 ミントを育てて初摘みを楽しもう(ミントの魅力は香り!初心者でも育てやすく、種類が多いのも楽しい
ミントの種類 ほか)
4 ミントクッキング食べて楽しもう(世界のミント料理ベトナム/ハーブとゆで豚のライスペーパー巻き
世界のミント料理トルコ/ジャジュック(きゅうりとヨーグルトのミントサラダ) ほか)
5 もっと知りたいミントのおはなし(ギリシャ神話にも登場するミントの物語/ミントは疫病よけにも使われていた
北海道は世界一のハッカ生産地だった!? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。