蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代デザインをになう人々
|
著者名 |
浜口隆一/著
|
出版者 |
工作社
|
出版年月 |
1962.08 |
請求記号 |
S520/00095/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010716476 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S520/00095/ |
書名 |
現代デザインをになう人々 |
著者名 |
浜口隆一/著
|
出版者 |
工作社
|
出版年月 |
1962.08 |
ページ数 |
364p 図版16p |
大きさ |
19cm |
分類 |
52028
|
一般件名 |
建築家
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940062181 |
要旨 |
かくも素晴らしき「宴会」ニッポンの原点。古代人の雅に学ぶ酒宴の真髄。主人と客はお互いを気遣って称え合う。盛り上げ上手の芸達者はあちこちでお座敷がかかる。途中で抜ける時はマナー違反につき下手に出たり…。思わず親近感が湧いてくる古代の人びとの宴会を、注目の万葉学者が面白実況・解説! |
目次 |
「うたげ」とは 宴と歌の関係 額田王の媚態 天平知識人たちの雅宴 『万葉集』の最後の歌 雪かきして酒にありつこう 正月歌の型とその工夫 宴会芸の世界 愛誦歌、おはこについて 宴の流れ 宴のお開きにあたり |
著者情報 |
上野 誠 1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位修得満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)、国際日本文化研究センター客員教授。研究テーマは、万葉挽歌の史的研究と万葉文化論。第一二回日本民俗学会研究奨励賞、第一五回上代文学会賞受賞。『魂の古代学』(新潮選書、第七回角川財団学芸賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ