感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末・明治の茶業と日米交流 中山元成とG・R・ホールを中心に

著者名 櫻井良樹/編著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2020.8
請求記号 619/00189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237758743一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 619/00189/
書名 幕末・明治の茶業と日米交流 中山元成とG・R・ホールを中心に
著者名 櫻井良樹/編著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2020.8
ページ数 6,295p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8188-2562-8
分類 6198
一般件名 茶業-歴史   日本-貿易-アメリカ合衆国-歴史
個人件名 中山元成   Hall,George Rogers
書誌種別 一般和書
内容紹介 開港後、日本茶は生糸に次ぐ輸出品であった。横浜からの輸出を率先した豪農・豪商の中山元成と、ウォルシュ商会初代横浜代表のG・R・ホールの活動から見たグローバル・ヒストリー。「中山元成関係資料」の概要なども収録。
タイトルコード 1002010037110

要旨 「全体の奉仕者」は、実態にそぐわない!これが生身の公務員のための「働く指標」だ!バブル崩壊以降、役所の環境が激変した!どうしたら公務員の強みを発揮できるのか?どんな心構えで、何のために働いたらよいのか?市の職員、県の課長を経験した異色の元キャリア官僚が、疑問、悩みにズバリと答える!役所別「生きがい・目標」全公開!
目次 第1章 公務員の環境はなぜ激変したのか?
第2章 公務員は何のために働くのか?
第3章 タブー視されてきた疑問、「公務は自分に役立つのか?」
第4章 キャリア官僚の誇りは、どうすれば保たれるのか?
第5章 ノンキャリア国家公務員の本当の悲哀
第6章 日本で最も中途半端なエリート―都道府県職員の悩み
第7章 高学歴者が殺到する市町村職員の将来性は?
第8章 専門職公務員と安保・治安系公務員の悩みと懸念
第9章 公務員は「おいしい職業」か?
著者情報 中野 雅至
 1964年奈良県大和郡山市生まれ。神戸学院大学現代社会学部教授。大和郡山市役所を経て、旧労働省入省。ミシガン大学大学院留学。新潟県庁課長、厚生労働省課長補佐などを務めたのち退官。兵庫県立大学大学院教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。