感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テアイテトス (光文社古典新訳文庫)

著者名 プラトン/著 渡辺邦夫/訳
出版者 光文社
出版年月 2019.1
請求記号 131/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237652029一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カウンセリング 家族心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00214/
書名 テアイテトス (光文社古典新訳文庫)
著者名 プラトン/著   渡辺邦夫/訳
出版者 光文社
出版年月 2019.1
ページ数 495p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社古典新訳文庫
シリーズ巻次 KBフ2-5
ISBN 978-4-334-75393-1
原書名 原タイトル:Θεαιτητοσ
分類 1313
書誌種別 一般和書
内容紹介 知識とは何か、ほんとうに知っているとはどういうことか? 知覚、記憶、判断、真理等の哲学的主題の中で、自ら考え、学ぶことの大切さを考えさせる、老哲学者ソクラテスと若き天才数学者テアイテトスによるスリリングな対話。
書誌・年譜・年表 ソクラテス・プラトン年譜:p480〜485
タイトルコード 1001810087624

要旨 著者は「引きこもり」や「拒食症」で悩む多くの子どもたちに向き合い、心の声に耳を傾けてきた。どの子も親が大好きで、「自分が役に立っているだろうか」「必要とされているだろうか」と考えている。しかし思春期になり、親から逃れようとする心と、従おうとする心の葛藤に悩み「心の病」になってしまう。真の解決は、親が子を救い出すのではなく、子に親が救われるのだと分かった時に訪れる。
目次 プロローグ 心の「宇宙期」
第1章 息子は親を救うために引きこもった
第2章 娘の摂食障害が、母親の人生を回復させた
第3章 虐待されて育った子は「善と悪が逆」になっている
第4章 親とのつながりを持てなかった子の不思議な訴え
第5章 心の発達段階の最後、「宇宙期」とは何か
著者情報 高橋 和巳
 精神科医。医学博士。1953年生まれ。福島医科大学卒業後、東京医科歯科大学の神経精神科に入局。都立松沢病院精神科医長を退職後は都内でクリニックを開業し、診療を続けている。またカウンセラーの教育にも熱心で、スーパーヴィジョンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。