感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病から詩がうまれる 看取り医がみた幸せと悲哀  (朝日選書)

著者名 大井玄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.4
請求記号 4901/00541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132125481一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2432080477一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490145

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00541/
書名 病から詩がうまれる 看取り医がみた幸せと悲哀  (朝日選書)
著者名 大井玄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.4
ページ数 213p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 918
ISBN 978-4-02-263018-6
分類 490145
一般件名 生と死   ターミナルケア   詩歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 医学の進歩だけでは、老・病・死の苦しみは救えない。認知症の老人をやさしくみつめる高校生、脊椎カリエスの正岡子規、麻酔科医の外須美夫…。著者が終末期医療でみた人生の真実を詩歌と結ぶ32のエッセイを収録。
タイトルコード 1001410003630

要旨 医学の進歩だけでは患者の老・病・死の苦しみは救えない。病は古今東西の詩歌によって表現され、病人にも医療者にもより深く伝わり、心をささえていく。ロングセラー『「痴呆老人」は何を見ているか』の著者が、終末期医療でみた人生の真実を詩歌と結ぶ好エッセイ32篇。
目次 認知症高齢者とまじわる
老年期を歩む
医師はこころも診る
地域医療の現場から
人生の最期に学ぶ、その醍醐味
友人・身近な人の死に思う
社会と医学と詩
著者情報 大井 玄
 1935年生まれ。東京大学名誉教授。東京大学医学部卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。東京大学大学院国際保健学専攻教授などを経て、国立環境研究所所長を務めた。専門は社会医学、一般内科、在宅医療、心療内科、環境医学。現在も臨床医として、終末期医療全般に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。