感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モンスター・ホテルでめしあがれ

著者名 柏葉幸子/作 高畠純/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2024.3
請求記号 913/22722/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238384564じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
2 西2132703600じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 熱田2232568796じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 2332428933じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 2432798334じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
6 中村2532435407じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 2632587644じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2732513136じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 千種2832382085じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 瑞穂2932669852じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 中川3032547550じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 守山3132678818じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 3232614465じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
14 名東3332798259じどう図書じどう開架 貸出中 
15 天白3432561268じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 山田4130976790じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 南陽4231065121じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
18 4331624736じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
19 富田4431541400じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
20 志段味4530991001じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
21 徳重4630874974じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22722/
書名 モンスター・ホテルでめしあがれ
著者名 柏葉幸子/作   高畠純/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2024.3
ページ数 60p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-338-07238-0
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「鼻が曲がりそうだ!」 モンスター・ホテルのどこかからひどいにおいが漂っています。あまりの臭さにモンスターたちは大騒ぎ。コックの幽霊がホテルに持ってきた大きな包みが原因のようですが…。
タイトルコード 1002310095792

要旨 日本が「普通の国」になる。それはどういうことなのか、可能なのか、望ましいのか。そして海外からどう見えるのか…
目次 序論 「普通の国」とは何か
第1章 「普通」を抱きしめて―日本の国家戦略に向けて
第2章 日本人の対外意識における連続と不連続
第3章 「普通のミドルパワー」へ―冷戦後の日本の安全保障政策
第4章 保守政治家たちの多様な「普通の国」論―小沢一郎、中曽根康弘、石原慎太郎
第5章 「普通の国」日本をめぐる中国の言説
第6章 「普通」であることの限界?―ポスト冷戦期の日本と朝鮮半島
第7章 冷戦後の日本と東南アジアの関係―日本はもはや「普通の国」か
著者情報 添谷 芳秀
 慶應義塾大学法学部教授、Ph.D.1955年生まれ。1979年上智大学外国語学部卒業。1981年同大学院国際関係論専攻博士前期課程修了。1987年ミシガン大学大学院でPh.D.を取得。慶應義塾大学法学部専任講師、同助教授を経て1995年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田所 昌幸
 慶應義塾大学法学部教授、博士(法学)。1956年生まれ。1979年京都大学法学部卒業。1981年同大学院法学研究科修士課程修了。1981〜83年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学。1984年京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。姫路獨協大学教授、防衛大学校教授などを経て2002年より現職。著書に『「アメリカ」を超えたドル』(中公叢書、サントリー学芸賞)、『国際政治経済学』(名古屋大学出版会、政治研究櫻田會奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェルチ,デイヴィッド・A.
 ウォータールー大学教授、Ph.D.1960年生まれ。1983年トロント大学トリニティ・カレッジ卒業。1985年ハーヴァード大学修士課程修了。1990年ハーヴァード大学にてPh.D.を取得。トロント大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。