感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関ケ原島津退き口 敵中突破三〇〇里  (学研新書)

著者名 桐野作人/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.6
請求記号 21048/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331010175一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高崎哲郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00128/
書名 関ケ原島津退き口 敵中突破三〇〇里  (学研新書)
著者名 桐野作人/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2010.6
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 学研新書
シリーズ巻次 078
ISBN 978-4-05-404601-6
分類 21048
一般件名 関ケ原の戦(1600)
個人件名 島津義弘
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p282〜286
内容紹介 戦場を脱した島津軍のその後の運命は? 生き残った兵士の手記から「島津退き口」の実態をできるだけ詳細に描きつつ、島津義弘にとって関ケ原合戦にどんな意味があったかをとらえる。
タイトルコード 1001010016923

要旨 国際人・加納久朗の偉才ぶりはこう評された。戦前、国際金融畑のエリートとして活躍し、戦後は、日本住宅公団初代総裁として危機的な住宅事情の解消に挑戦し、また中央政財界にパイプをもつ「アイディア知事」(千葉県知事)として生涯を閉じた。
目次 序章 プロローグ―民衆への無償奉仕
第1章 加納久朗の家系―品格と奉仕の精神
第2章 徳川将軍側近の名流―江戸後期の激浪を生きる
第3章 文明社会の華族に列して―夜明けの旗、父久宜の人生と偉業
第4章 加納久朗の成長と意志
第5章 内村鑑三の教え、横浜正金銀行入社、海外への飛翔
第6章 ニューヨーク、父久宜の死、そしてロンドン
第7章 ロンドン支店長、日英関係緊迫、愛妻急逝
第8章 戦争回避工作、メディア情報戦、ついに開戦
第9章 身柄拘束、敗戦、公職追放
終章 エピローグ―公団初代総裁、千葉県知事、そして逝去
著者情報 高崎 哲郎
 1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授、東工大、東北大などの非常勤講師を歴任。作家・土木史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。