感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活困窮者への伴走型支援 経済的困窮と社会的孤立に対応するトータルサポート

著者名 奥田知志/著 稲月正/著 垣田裕介/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.3
請求記号 3692/01789/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236415485一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01789/
書名 生活困窮者への伴走型支援 経済的困窮と社会的孤立に対応するトータルサポート
著者名 奥田知志/著   稲月正/著   垣田裕介/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.3
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-4001-2
分類 3692
一般件名 生活困窮者自立支援法
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活困窮者へのトータルサポートによってホームレスを生まない社会の創造を目指す「伴走型支援」の思想・理念・仕組みを解説し、その成果と課題を明らかにしたうえで、これからの生活困窮者支援の方向性を示す。
タイトルコード 1001410001167

要旨 「おたがいさま」の暮らしのビジョンをつくりあげる「現代版社会事業家」になるために、私たちは何をどう考え、何に取り組めばいいのか。「制度に振り回される」次元ではなく、「制度を使いこなす」次元の人になるために。
目次 第1部 伴走型支援とは何か―その社会的背景・思想・仕組み(生活困窮をめぐる新たな状況―なぜ伴走型支援が必要なのか
伴走の思想と伴走型支援の理念・仕組み)
第2部 伴走型支援の成果と課題(伴走型支援としてのパーソナルサポート事業の展開―福岡絆プロジェクト
若年生活困窮者への伴走型就労・社会参加支援―北九州におけるモデル事業)
第3部 これからの生活困窮者支援のあり方(相互多重型支援―これからの生活困窮者支援の構想と展望
座談会:これからの生活困窮者支援はいかにあるべきか)
著者情報 奥田 知志
 認定NPO法人北九州ホームレス支援機構理事長、日本バプテスト連盟東八幡キリスト教会牧師、公益財団法人共生地域創造財団代表理事、北九州市立大学MBA特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲月 正
 北九州市立大学基盤教育センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垣田 裕介
 大分大学大学院福祉社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堤 圭史郎
 福岡県立大学人間社会学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。