感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒロシマ・モナムール

著者名 マルグリット・デュラス/著 工藤庸子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
請求記号 952/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236516217一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 952/00053/
書名 ヒロシマ・モナムール
著者名 マルグリット・デュラス/著   工藤庸子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-20662-2
原書名 原タイトル:Hiroshima mon amour
分類 9527
書誌種別 一般和書
内容紹介 一方には破局に向かう人類の歴史、他方には匿名の男女の恋の冒険(アバンチュール)…。名画「二十四時間の情事」の母胎となったテクストの新訳。今読む意味を問う尖鋭な訳者ノートも収録する。
タイトルコード 1001410058488

要旨 来たるべき贈与論への扉を開くフランス現代哲学界の重鎮J.‐L.マリオンの思想をめぐる講義録。マリオン=デリダ論争の解説を含む。叢書“ポッシュ”第2弾!
目次 第1章 贈与の現象学(「存在」から「贈与」へ
ハイデッガーの「存在」と「贈与」
ジャン=リュック・マリオンのキャリア ほか)
第2章 デリダvsマリオン―贈与をめぐる論争(デリダとマリオンの関係
現前の形而上学と脱構築
脱構築とは何か ほか)
第3章 キリスト教と贈与(マリオンとカトリシズム
「神の死」
新しい神の可能性 ほか)
著者情報 岩野 卓司
 明治大学法学部・教養デザイン研究科教授。1959年、埼玉県生まれ。哲学。専門は思想史。パリ第四大学哲学科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。