感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾木ママの10代の子をもつ親に伝えたいこと (PHP文庫)

著者名 尾木直樹/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.4
請求記号 3799/01878/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331202889一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01878/
書名 尾木ママの10代の子をもつ親に伝えたいこと (PHP文庫)
著者名 尾木直樹/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.4
ページ数 251p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 お67-3
ISBN 978-4-569-76168-8
分類 3799
一般件名 家庭教育   青年期
書誌種別 一般和書
内容紹介 人気の教育評論家・尾木ママが、「性の問題」「いじめ」「親子の適度な距離の取り方」など、10代特有の問題について、親が今日からできる対策をやさしくアドバイスする。思春期の子をもつ親の心のモヤモヤが晴れる一冊。
タイトルコード 1001410000872

要旨 ケータイ、スマホ、LINEなどの影響で、子どもが多くの情報に触れたり、友達と常に繋がってしまうことが、10代の子をもつ親の不安をいっそう強くしています。本書は、人気の教育評論家が、“性の問題”“いじめ”“親子の適度な距離の取り方”など、10代特有の問題について、親が今日からできる対策をやさしくアドバイス。思春期の子をもつ親の心のモヤモヤが晴れる一冊です。
目次 第1部 10代の子ども特有の心配ごと(思春期とはどのような時期か、おさらいします
思春期の子どもとどのように接すればよいのでしょうか
彼らは「友だち関係こそすべて」という世界で生きています
10代のいじめ問題について考えます
避けて通ることはできない性の問題について)
第2部 変わる思春期に親はどう対応する?(「うちの子に反抗期はないみたい」って、ほんとうですか
思春期の子がもつ強いエネルギーをどう生かせばよいのでしょうか
思春期の子どもにとって「ここちよい場」を家庭の中に)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。