感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再生可能資源と役立つ市場取引

著者名 堀口健治/編著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.3
請求記号 3347/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236407375一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3347/00025/
書名 再生可能資源と役立つ市場取引
著者名 堀口健治/編著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2014.3
ページ数 10,336p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-275-01067-4
分類 3347
一般件名 農業経済   資源   権利
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類がさまざまな利用規制を加えてきた、水産資源や森林資源などの再生可能資源。利用主体がより合理的にそれらを活用するために、権利や利用枠の市場取引が望ましい状況を生み出すことを明らかにする。
タイトルコード 1001410000773

目次 1 総論:再生可能資源の有効利用と所有権理論の具体化(権利移取の仕組みとその意義)
2 各論:進める市場取引と管理・誘導の市場取引(土地の有効利用と市場の規制・誘導策
水利権の多様性と権利取引の可能性
漁業資源の管理と漁獲枠の取引
EUの農業政策と生産権取引―牛乳生産割当制度を例に
EUにおける直接支払制度の受給権取引と農業構造問題―イングランドとスコットランドでの単一支払制度の権利取引をめぐって
米生産調整の配分枠取引の経済分析
地域からみた生産調整の仕組みと「都道府県間調整」の動向
農業生産調整枠とその権利化―日本のコメの作付け規制のあり方に関する覚書)
3 期待される市場取引の効果(市場取引の経済効果の推計:水利権、生産枠の取引の経済・社会的効果)
4 異なる権利・枠にみる市場取引の共通性(権利取引の制度とその共通性)
著者情報 堀口 健治
 早稲田大学政治経済学術院名誉教授。1965年早稲田大学政経学部卒業、68年東京大学博士課程中退、鹿児島大学、東京農業大学を経て91年から早大政治経済学部教授、13年から名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。