感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メトロポリス興亡史 ウルク、バビロンからローマ、バグダッド、ニューヨーク、東京そしてラゴスまで

著者名 ベン・ウィルソン/著 森夏樹/訳
出版者 青土社
出版年月 2023.4
請求記号 209/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238204879一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00333/
書名 メトロポリス興亡史 ウルク、バビロンからローマ、バグダッド、ニューヨーク、東京そしてラゴスまで
著者名 ベン・ウィルソン/著   森夏樹/訳
出版者 青土社
出版年月 2023.4
ページ数 549,11p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-7545-3
原書名 原タイトル:Metropolis
分類 209
一般件名 都市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類は都市にどのような夢を見たのか。そして、その行きつく先はどこなのか。古代メソポタミアのウルクから2千万人以上が暮らすナイジェリアのラゴスまで。常に実験室であり、歴史を動かす場であった都市の歴史を論じる。
タイトルコード 1002210095683

要旨 音の科学、技術、文化を基礎から学ぶ。暮らしをとりまく音と響の物理、生理、心理、アート、テクノロジィ、この一冊で「音」のすべてがわかる!
目次 第1章 音の物理学―音に関する基礎知識
第2章 聴覚の仕組み―「聞く」ためのメカニズム
第3章 音の心理―音の三要素
第4章 音の感性―感性に訴える音のチカラ
第5章 音の空間性―3D空間での音の機能
第6章 音のエンジニアリング―テクノが担う音の伝達
第7章 環境の音―音がつくる環境、文化、社会
第8章 音楽の音―音が伝えるアート
第9章 映画やテレビの音―画竜点晴は「音」だった
第10章 音のデザイン―音が支える豊かな社会
著者情報 岩宮 眞一郎
 九州大学大学院芸術工学研究院教授。九州芸術工科大学専攻科修了、工学博士(東北大学)。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。2003年10月、九州大学との統合により現職。専門領域は、音響工学、音響心理学、音楽心理学、音響生態学。音の主観評価、音と映像の相互作用、サウンドスケープ、聴能形成、音のデザイン等の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。