感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学教授がガンになってわかったこと (幻冬舎新書)

著者名 山口仲美/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.3
請求記号 4934/00471/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3432005746一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00471/
書名 大学教授がガンになってわかったこと (幻冬舎新書)
著者名 山口仲美/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.3
ページ数 252p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 や-9-1
ISBN 978-4-344-98344-1
分類 493465
一般件名 大腸癌-闘病記   膵臓癌-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 現在抗ガン剤治療中の大学教授が二度のガン患者体験を踏まえて語る、「賢いガン患者」になるための手引き書。病院を選ぶ時、抗ガン剤をやめたくなった時などに、どう考えどう振る舞うべきかをレクチャーする。
タイトルコード 1001310151528

要旨 一度目の大腸ガンは早期発見し手術もうまくいったのだが、四年後に膵臓ガンを発症。現在抗ガン剤治療中の大学教授が、この二度のガン患者経験を踏まえて、病院を選ぶ時、ベッドが空かなくて入院できない時、セカンドオピニオンがほしい時、執刀医の実力を知りたい時、主治医と合わない時、抗ガン剤をやめたくなった時、いじわるな看護師に当たった時、どう考えどう振る舞うべきかをレクチャー。「先生にお任せ」ではなく、自分で決断する「賢いガン患者」になるための手引き書。
目次 1 大腸ガンの時(ガンかと思ったら、何をすべきか?
病院選びは、いつからするか?
私的病院情報の集め方 ほか)
2 膵臓ガンの時(膵腫瘍はなぜ見つかったか?
手術をするか、しないか?
手術の実力は? ほか)
3 比較・共通のこと(経験豊かな麻酔科医か?
治療を受けたい医療チーム
頼りになる看護師とは? ほか)
著者情報 山口 仲美
 1943年生まれ。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。明治大学国際日本学部教授。埼玉大学名誉教授。古典語から現代語までの日本語の歴史を研究。『平安文学の文体の研究』で金田一京助博士記念賞、『日本語の歴史』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。