感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の企業金融は非効率的か 中小企業の金利に基づく検証  (Policy analysis paper)

著者名 植杉威一郎/[著]
出版者 経済産業研究所
出版年月 2005.05
請求記号 3368/00269/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234698009一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00114/
書名 印象派美術館
著者名 島田紀夫/監修
出版者 小学館
出版年月 2004.12
ページ数 495p
大きさ 29cm
ISBN 4-09-699707-2
分類 72305
一般件名 印象主義(絵画)
書誌種別 一般和書
内容注記 印象派関連年表:p464〜465 主要画家年表:p466〜467 文献:p468〜469
タイトルコード 1009914057182

要旨 マキはふと、もし自分が馬だったら、いやハヤトだったら、と考えてみました。ハヤトの目が、何かいっているような気がしたのです―馬と心を通わせて。人と動物のつながりを取材した、感動の物語。
目次 1 生きものにふれたい
2 マキ、馬と出会う
3 心をとざした馬
4 がんこ馬になったわけは?
5 ずっといっしょだよ
6 心ゆるせるなかまと
7 たよられるハヤト
8 コンラッドホースファーム完成!
9 ハヤト、危うし!
10 ふしぎ馬ハヤト
著者情報 井上 こみち
 埼玉県に生まれる。日本児童文芸家協会会員。人と動物のふれあいをテーマにしたノンフィクションを多く手がける。『海をわたった盲導犬ロディ』(理論社)で第1回日本動物児童文学賞優秀賞、『カンボジアに心の井戸を』(学研教育出版)で第28回日本児童文芸家協会賞、『往診は馬にのって』(佼成出版社)で第6回福田清人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。