感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本現代怪異事典 続

書いた人の名前 朝里樹/著
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2023.7
本のきごう 3881/00373/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238275325一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232535159一般和書別置熱田資料在庫 
3 2732478041一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3881/00373/2
本のだいめい 日本現代怪異事典 続
書いた人の名前 朝里樹/著
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2023.7
ページすう 499p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-305-70983-7
ぶんるい 3881
いっぱんけんめい 怪異-辞典   怪談-辞典   都市伝説-辞典
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 裏S区の悪霊、トイレの神様、ねのくに駅、3回見ると死ぬ絵、殺生石…。戦後から令和まで、日本各地で語られた1000種類以上の怪異を紹介する。類似怪異、出没場所、都道府県別などの索引付き。
タイトルコード 1002310021866

ようし 現代中国の政治体制は、前近代から続く歴史の流れのなかで、辛亥革命や国共内戦を経て次第に形成されてきたものである。本書では、前近代中国の皇帝支配体制の実態を明らかにするために、政治制度の構造を重点的に検討した。
もくじ 序章 漢王朝の皇帝支配体制と後漢時代
第1章 後漢における宦官の制度的基盤と尚書台
第2章 後漢における外戚の制度的基盤と尚書台―梁冀政権を事例として
第3章 「三公形骸化説」の再検討―『昌言』法誡篇の解釈をめぐって
第4章 後漢における公府・将軍府と府主
第5章 政策形成と文書伝達―後漢尚書台の機能をめぐって
第6章 後漢洛陽城における皇帝・諸官の政治空間
第7章 政治空間よりみた後漢の外戚輔政―後漢皇帝支配体制の限界をめぐって
終章 漢王朝の皇帝支配体制の特色とその展開
補論 後漢における「内朝官」の解体と九卿の再編―少府・光禄勲を中心として
ちょしゃじょうほう 渡邉 将智
 1978年千葉県生まれ。現職、早稲田大学長江流域文化研究所招聘研究員、大東文化大学文学部非常勤講師。専門は漢代政治制度史(官制史)、後漢政治史。2001年二松学舎大学文学部中国文学科卒業。2010年早稲田大学大学院文学研究科史学(東洋史)専攻博士後期課程修了、博士(文学)取得。2007〜2008年大東文化大学人文科学研究所兼任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。