感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眼鏡・コンタクトレンズの選び方 眼精疲労を防ぐ

著者名 坪井隆/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.3
請求記号 496/00427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236403408一般和書1階開架 在庫 
2 西2132121423一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2331972014一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2432072839一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130577218一般和書一般開架 在庫 
6 4331200016一般和書一般開架 在庫 
7 志段味4530630005一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630282343一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00427/
書名 眼鏡・コンタクトレンズの選び方 眼精疲労を防ぐ
著者名 坪井隆/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-97040-3
一般注記 背のタイトル:眼精疲労を防ぐ眼鏡・コンタクトレンズの選び方
分類 49642
一般件名 めがね   コンタクトレンズ
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分に合った眼鏡・コンタクトレンズを使えば、眼の負担は軽減できる。眼精疲労のしくみを解き明かし、眼鏡・コンタクトレンズを選ぶときの具体的なポイントを紹介する。
タイトルコード 1001310148600

要旨 肩こり、胃痛、抑うつ感、睡眠障害。その原因は、実は眼にある?現代は有史以来最悪の「眼環境」。眼の負担が増大するなか、眼精疲労のしくみを解き明かし、その予防と解決策として「眼鏡とコンタクトレンズの正しい選び方」に焦点を当てた。
目次 第1章 現代人を脅かす眼精疲労の危険性(眼を取りまく環境の悪化と、増大する眼の負担
長時間のパソコン使用が視力の低下を招く? ほか)
第2章 合わない眼鏡・コンタクトレンズが眼精疲労を引き起こす(レンズ機能をもつ角膜は「光の入口」
水晶体が網膜に光の像を結ばせる ほか)
第3章 「調節力」で眼鏡・コンタクトレンズを選ぶ(意外と知らない「度数」のしくみ
眼科での検眼で、眼の状態や疾病を検査 ほか)
第4章 眼鏡とコンタクトレンズが眼の健康を守る(50歳が「眼の曲がりかど」
「2人に1人が老眼」の時代に突入? ほか)
著者情報 坪井 隆
 坪井眼科医院院長。1972年に東京医科大学を卒業後、広島大学眼科学教室に入局。1980年に坪井眼科医院を開業。「眼精疲労」の概念を臨床眼科学会で初めて発表し、1994年に日本初となる眼精疲労治療室を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。