感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス語で歌いましょう

著者名 福井芳男/著
出版者 第三書房
出版年月 1973
請求記号 N850/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111328670一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N850/00028/
書名 フランス語で歌いましょう
著者名 福井芳男/著
出版者 第三書房
出版年月 1973
ページ数 186p
大きさ 19cm
分類 850
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210177980

要旨 社会の無駄に潜む「イノベーションの可能性」を探せ!インフレ到来を予測し的中させた現役ファンドマネジャーが、有望な投資先の選別方法を伝授する。
目次 第1章 なぜ「人口統計」が重要なのか(「総人口」よりも「人口増加率」が重要
「人口増加率」と「経済成長率」の切っても切れない関係
「名目経済成長率」よりも「実質経済成長率」が重要)
第2章 「人口動態」を見れば未来が見える(「生産年齢人口比率」が教えてくれる未来
「多消費年齢人口比率」が教えてくれる未来
「老齢人口比率」が教えてくれる未来)
第3章 人口動態に左右される「政治・経済・金融市場」(国際政治が「一人当たり経済成長率」に及ぼす影響
「イノベーション」の実現を担う民間企業の力
「米国特許件数」の推移でわかるイノベーションのサイクル)
第4章 「一人当たり経済成長率」を底上げするイノベーション(人口動態から浮かび上がるイノベーション産業
「成熟社会のイノベーション」を担う産業
「エネルギー・資源確保のイノベーション」を担う産業
「食品・水のサプライチェーンのイノベーション」を担う産業)
著者情報 平山 賢一
 1989年横浜市立大学商学部卒業、大和證券投資信託委託入社。就業しつつ、1994年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科卒業(国際政治学修士)。1997年東京海上火災保険入社。現在は東京海上アセットマネジメント投信運用本部運用戦略部チーフファンドマネジャー兼チーフストラテジスト。年金総合研究センター(現・年金シニアプラン総合研究機構)客員研究員(2001年度、2004年度)、経済産業省産業構造審議会臨時委員、東京工業品取引所指数運営特別委員会委員、農林水産省「農産物商品市場の機能強化に関する研究会」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。