感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和精神の透視図(パースペクティブ) 大衆の形成からポスト・モダンまで

著者名 高澤秀次/著
出版者 現代書館
出版年月 1991
請求記号 N91026/02271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231511767一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7896

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/02271/
書名 昭和精神の透視図(パースペクティブ) 大衆の形成からポスト・モダンまで
著者名 高澤秀次/著
出版者 現代書館
出版年月 1991
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410131299

要旨 マリージョイは芦毛の牝馬で、2013年8月16日に37歳5か月の生涯を終えました。日本の軽種馬長寿記録です。彼女は5歳で私たち光安拓治(ジョイパパ)と和子(ジョイママ)の家族となり、32年間楽しく過ごしてくれました。可愛いジョイの生涯を、馬を愛する皆様を始め、世の方々に知って頂きたく、出会いの時から撮りためた写真をもとに紹介します。
目次 第1章 ジョイとの出会い―北九州市時代 1981‐1985
第2章 半生を過ごした新天地へ―埼玉県入間市時代 1985‐2003
第3章 終の住処―栃木県日光市時代 2003‐2013
第4章 永久のお別れ
著者情報 光安 拓治
 1943年、大阪府生まれ。1966年、東京大学工学部卒業。同年富士製鉄(株)入社、釜石製鉄所勤務。1972年、北九州市新日本製鉄(株)設備技術センター勤務。1985年、新日本製鉄(株)東京本社勤務。1997年、新日本製鉄(株)退社、(株)スガテック入社東京勤務。2006年、(株)スガテック退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 シヨウワ セイシン ノ トウシズ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。