感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名機製作所50年史

著者名 名機製作所/[編]
出版者 名機製作所
出版年月 1986
請求記号 NA53/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235929379一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 2319355869一般和書一般開架伊勢湾台風禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA53/00057/
書名 名機製作所50年史
著者名 名機製作所/[編]
出版者 名機製作所
出版年月 1986
ページ数 252p
大きさ 27cm
一般注記 会社の動き:p246〜251 付:参考文献
分類 A530
一般件名 社史   名機製作所
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410097085

目次 1 共存と生命力(生きること、それがぼくの仕事
キミよ、歩いて考えろ
叛乱する神々―人類滅亡史序曲)
2 子どもといのち(子どもにとっての憲法・教育基本法
「子どもの島・沖縄」への夢
学び合いの環境をどうつくるか
生きている実感
“子ども”という宇宙と出会う旅)
3 時代の記録(時代に向かい合う精神―記録文学の祖型を掘る
記憶を掘りおこす旅―個人史を越えた基層文化へ
時代を記録し創造すること)
4 信頼と生活力(生きぬくこと、それが君の仕事
信頼できる社会は可能か
安心・安全・信頼の構造
100人の村に、たった一人の学生)
著者情報 野本 三吉
 1941年東京に生まれる。沖縄大学学長、人文学部教授。沖縄子ども研究会(代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。