感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座中国近現代史 第3巻

著者名 野沢豊/[ほか]編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1978
請求記号 N222/00290/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110478344一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222/00290/3
書名 講座中国近現代史 第3巻
著者名 野沢豊/[ほか]編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1978
ページ数 288p
大きさ 22cm
一般注記 3.辛亥革命 久保田文次[ほか著]
分類 22206
一般件名 中国-歴史-近代   辛亥革命(1911〜1912)
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:総論(久保田文次) 地主制と農民層分解(小島淑男) 清末の実業振興(倉橋正直) 資本主義の発達と辛亥革命(野沢豊) 科挙体制の崩壊(中村哲夫) 辛亥革命と民衆運動(西川正夫) 民国初期の民衆運動(内山雅生) 辛亥革命と帝国主義(久保田文次) 辛亥革命・孫文の国際的評価(藤井昇三)
タイトルコード 1009210094848

要旨 南方から「海上の道」をたどって伝わった、列島文化を象徴する樹木。丸木舟や御神木、薬や建材など古くから人々の暮らしと関わってきたその歴史を、中国や台湾、韓国も視野に入れて掘り起こす。
目次 第1章 日本の自然植生の中心をなすタブノキ
第2章 タブノキとクスノキ―混乱、混同の歴史
第3章 “材”としてのタブノキ
第4章 “料”としてのタブノキ
第5章 祈り、祀る木、黒潮の木
第6章 タブノキを愛した人たち
第7章 列島各地、そして近隣諸国のタブノキ
著者情報 山形 健介
 1948年生まれ。福岡県出身。1972年早稲田大学法学部卒業、日本経済新聞社入社。「日経レストラン」編集長、岡山支局長などを経て、編集委員。2011年退職。現在、筆耕社代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 シンガイ カクメイ
久保田文次
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。