感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イプセン現代劇上演台本集

著者名 イプセン/[著] 毛利三彌/訳
出版者 論創社
出版年月 2014.2
請求記号 949/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236400057一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 949/00227/
書名 イプセン現代劇上演台本集
著者名 イプセン/[著]   毛利三彌/訳
出版者 論創社
出版年月 2014.2
ページ数 5,498p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8460-1287-8
分類 94962
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:人民の敵 ノーラ、または人形の家 ロスメルスホルムの白い馬 海夫人 ヘッダ・ガブラー ゆうれい 棟梁ソルネス ヨーン・ガブリエル・ボルクマン 小さなエイヨルフ 野がも. ふたりのノーラ 上田邦義 毛利三彌台本 津村禮次郎能作. 復活の日 毛利三彌台本 津村禮次郎能作
内容紹介 舞台芸術を制作する名取事務所が、1999年から2012年にかけて行った「イプセン現代劇連続上演」の台本集。「人民の敵」「海夫人」など10編のほか、現代能「ふたりのノーラ」「復活の日」も収録する。
書誌・年譜・年表 ヘンリック・イプセン(Henrik Ibsen)略年譜:巻末
タイトルコード 1001310145941

要旨 シェイクスピアについで、世界でもっとも多く上演されるイプセン。名取事務所制作による「イプセン現代劇連続上演」(1999‐2012年)の台本集。軽快なテンポとリズムを生かした上演テキスト。
著者情報 イプセン,ヘンリック
 1828年3月20日ノルウェー南西の港町シェーエンに生まれる。1835年父が破産同然となり、郊外に移る。1844年造船の町グリムスタの薬局の見習いとなって自活。1850年最初の戯曲『カティリーナ』を自費出版。1851年西海岸のベルゲンのノルウェー劇場座付作者兼舞台監督となる。1857年首都のノルウェー劇場芸術監督に就任。1862年ノルウェー劇場破産、失業。1864年国の奨学金でローマに移る。1868年ドイツのドレスデンに移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毛利 三彌
 成城大学名誉教授(演劇学)。イプセン現代劇連続上演演出。ノルウェー学士院会員。前日本演劇学会会長。元国際演劇学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。