感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ボルネオ (南進叢書)

書いた人の名前 南方産業調査会/編
しゅっぱんしゃ 南進社
しゅっぱんねんげつ 1943.4
本のきごう SN2924/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20114773426版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN2924/00034/
本のだいめい ボルネオ (南進叢書)
書いた人の名前 南方産業調査会/編
しゅっぱんしゃ 南進社
しゅっぱんねんげつ 1943.4
ページすう 5,175p 図版2枚
おおきさ 19cm
シリーズめい 南進叢書
シリーズかんじ 13
ぶんるい 29243
いっぱんけんめい ボルネオ島
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110132974

ようし 中国語の初学者にとって、辞書を引くことは、なかなかハードルが高いものだ。一般に、ピンインの順に配列されているため、その語が中国語でなんと読むのかがわからないと、直接検索することができない。それならばいっそのこと、日本語の音読みで引けたらどんなに楽だろう。配列は五十音順。本書はそのような趣旨で作られたユニークな辞書である。
ちょしゃじょうほう 北浦 藤郎
 1899年生まれ。元中央大学教授。1988年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蘇 英哲
 1933年、台湾高雄市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。元近畿大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鄭 正浩
 1940年、台湾斗六市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(中国哲学)単位取得退学。元ノートルダム清心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。