感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 7 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ルーヴル美術館の舞台裏 知られざる美の殿堂の歴史

書いた人の名前 パスカル・ボナフー/著 ジャン=ピエール・クーデルク/写真 田中佳/訳
しゅっぱんしゃ 西村書店
しゅっぱんねんげつ 2014.3
本のきごう 7069/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236449054一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132136710一般和書一般開架 在庫 
3 2432093876一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531958268一般和書一般開架 在庫 
5 天白3432013583一般和書一般開架 在庫 
6 南陽4230688774一般和書一般開架 在庫 
7 志段味4530640483一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7069/00208/
本のだいめい ルーヴル美術館の舞台裏 知られざる美の殿堂の歴史
書いた人の名前 パスカル・ボナフー/著   ジャン=ピエール・クーデルク/写真   田中佳/訳
しゅっぱんしゃ 西村書店
しゅっぱんねんげつ 2014.3
ページすう 191p
おおきさ 27cm
ISBN 978-4-89013-696-4
はじめのだいめい 原タイトル:Les coulisses du Louvre
ぶんるい 7069
いっぱんけんめい ルーブル美術館   ルーブル宮殿
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 城塞として建てられたルーヴルはどうやって今の姿になった? <モナ・リザ>の秘話とは? 作品の管理や展示の準備は? 宮殿、芸術品、美術品をもとに、ルーヴル美術館の移り変わりをたどる。カラー図版も豊富に掲載。
タイトルコード 1001310145624

ようし 城塞として建てられたルーヴルがどうやって今の姿になった?『モナ・リザ』の秘話とは?作品の管理や展示の準備はどのようになされている?宮殿、芸術品、美術品をもとに、世界的な美術館の移り変わりをたどる。
もくじ ルーヴルへの招待
すべての始まりは城塞から
宮殿の建設、『モナ・リザ』の購入
階段が語る5世紀
ルーヴル宮とテュイルリー宮の歴史
野望から放置へ
多彩な中庭
ギャラリーとサロン
宮殿を美術の神殿に
王政復古と革明
「大計画」の完成
世界的な美術館
天井が物語る歴史
作品の展示場所の考案
ルーヴル、夜、幽霊
ちょしゃじょうほう ボナフー,パスカル
 小説家、展覧会監修者、美術史家。1980年から1981年、ヴィラ・メディチ(ローマ・フランス・アカデミー)奨学生。パリ第8大学教授として美術史を講ずる傍ら、国際芸術都市の事務局長を務める。美術、とくに自画像をテーマとした論考を多数著す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クーデルク,ジャン=ピエール
 2006年に、自身のアーカイヴをロジェ=ヴィオレ社に託す。食欲旺盛な写真家・ジャーナリスト。1970年から2003年にかけて、『エクスプレス』誌に継続的に写真を提供。政治、芸術、文学、スポーツ分野の現状を撮影しつつ、合間を縫ってパリや自身の日常生活を写真に収めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 佳
 近世フランス文化史専攻、ルーヴル美術館の創設史を研究。現在、徳島大学大学院アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。