感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平治物語 (セミナーブックス・セレクション)

著者名 日下力/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
請求記号 91343/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236416962一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91343/00119/
書名 平治物語 (セミナーブックス・セレクション)
著者名 日下力/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
ページ数 217p
大きさ 19cm
シリーズ名 セミナーブックス・セレクション
シリーズ名 古典講読
ISBN 978-4-00-028704-3
一般注記 1992年刊の再刊
分類 913433
一般件名 平治物語
書誌種別 一般和書
内容紹介 平治の乱の悲劇の顚末を流麗に物語る「平治物語」には、時代の中で改変されていく人びとの意識が刻み込まれていた。その創造の秘密とつきない魅力を、待賢門の合戦、義朝の最期、常葉都落ちなど、名場面の読みをとおして探る。
タイトルコード 1001310143790

要旨 激動の中世の幕開けとなった平治の乱。その悲劇の顛末を流麗かつ雄勁に物語る『平治物語』には、王朝中心の発想から武家中心の発想へと、時代のなかで改変されていく人びとの意識が刻み込まれていた。その創造の秘密とつきない魅力を、待賢門の合戦、義朝の最期、常葉都落ちなど、名場面の読みをとおしてさぐる。
目次 第1講 忠臣の形象(平治の乱の経緯
「武」の重視―物語の序文
清盛帰洛―反乱鎮圧者の登場
光頼卿参内―朝廷への忠義
清盛像の真実―王朝維持を望んでいた原作者)
第2講 大内裏の攻防戦(追討軍進発
悪源太義平と重盛の対決―待賢門合戦
追討軍引きあげ
体験談の影―物語の素材
成立期と作者圏)
第3講 源氏の悲劇(義朝の最期―金王丸の報告談
常葉の都落ち―母として
六波羅出頭―娘として
常葉譚の成立事情―盲女の語りと清水寺
作品の全体像)
著者情報 日下 力
 1945年生まれ。早稲田大学名誉教授。日本中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。