蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フリークライミングのススメ 誰でもクライマーになれる本 (ヤマケイ山学選書)
|
著者名 |
北山真/文
中村みつを/絵
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2016.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3031977154 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日曜日の歴史学下
山本博文/著
日曜日の歴史学上
山本博文/著
日本史の有名人たち「その後」どうな…
山本博文/監修,…
はじめての日本のれきしえほん
溝口イタル/作,…
人事の日本史
遠山美都男/著,…
サムライの掟上
山本博文/著
サムライの掟下
山本博文/著
「関ケ原」の決算書
山本博文/著
東大教授がおしえる日本史をつかむ図…
山本博文/監修
徳川秀忠
山本博文/著
東大教授がおしえる忠臣蔵図鑑
山本博文/監修
学校で教えない日本史人物ホントの評…
山本博文/監修,…
決算!忠臣蔵
山本博文/原作,…
江戸300藩「改易・転封」の不思議…
山本博文/監修,…
超訳東大教授が教える!戦乱図鑑
山本博文/監修
歴史ごはん : 食事から日本…第3巻
永山久夫/監修,…
歴史ごはん : 食事から日本…第2巻
永山久夫/監修,…
武田信玄と上杉謙信
山本博文/監修,…
天皇<125代>の歴史 : 写真と…
山本博文/監修,…
歴史ごはん : 食事から日本…第1巻
永山久夫/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
フリークライミングのススメ 誰でもクライマーになれる本 (ヤマケイ山学選書) |
著者名 |
北山真/文
中村みつを/絵
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
ヤマケイ山学選書 |
一般注記 |
底本:2012年刊 |
分類 |
78616
|
一般件名 |
ロック クライミング
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
フリークライミングの基礎知識から、いろいろなムーブの楽しみ方、リード&ビレイの実際、クライミングギアの使いこなし方、トレーニング方法までを図や写真を交えて解説する。最新クライミング用語集も収録。 |
タイトルコード |
1002110025257 |
要旨 |
「神戸」「異人館」「姫路城」「但馬牛」「忠臣蔵」などが連想されがちな兵庫県―。全県的なイメージが希薄なのは、各地域の歴史が古くて多彩だからである。古墳の数は日本一で、海外貿易の窓口となり、都が置かれたこともある。平安時代末期には平氏と源氏軍が、南北朝期には楠木正成が足利尊氏と戦い、戦国時代末期には、黒田氏と結んだ羽柴(豊臣)秀吉が全県を計略する。江戸時代には、姫路城を完成させた池田輝政の一国支配から小藩分割の時代を迎える。明治に入ると創意にあふれた実業家や企業を輩出し、日本の近代化に寄与する。本書では、魅力あふれる意外な兵庫県の歴史を紹介する。 |
目次 |
第1章 兵庫県の古代(時代をよむ 広い県域で育まれた文化の多面性 「明石原人」は存在したのか!? ほか) 第2章 兵庫県の鎌倉・室町時代(時代をよむ 赤松氏と山名氏の争奪の舞台となった中世の兵庫県 一ノ谷の戦いで源義経の「鵯越の坂落とし」はあったのか? ほか) 第3章 兵庫県の戦国時代(時代をよむ 山名・赤松氏の版図から織豊政権の時代へ 日本最古の日本酒ブランド「剣菱」の歴史とは? ほか) 第4章 兵庫県の江戸時代(時代をよむ 小藩の分立と、西国大名への抑さえ 池田輝政が「西国将軍」「姫路宰相」と呼ばれたのはなぜ? ほか) 第5章 兵庫県の近代(時代をよむ 阪神間モダニズムを牽引した兵庫県 英仏兵と岡山藩士が三宮で衝突した「神戸事件」はなぜ起こった? ほか) |
著者情報 |
山本 博文 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所教授。専門は近世日本政治・外交史。『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイストクラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ