感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス近代の英語教科書

著者名 鶴見良次/著
出版者 開拓社
出版年月 2021.3
請求記号 3723/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237858253一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3723/00128/
書名 イギリス近代の英語教科書
著者名 鶴見良次/著
出版者 開拓社
出版年月 2021.3
ページ数 10,273p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7589-2299-9
分類 37233
一般件名 英語教育-歴史   イギリス-教育   教科書-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 イギリス近代において、読み書き教育はやがて「英語」という教科として自立した。教科としての「英語」の成立過程を、民衆教育の隆盛期に用いられた英語教科書をはじめ、膨大な第一次資料から解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜268
タイトルコード 1002010104505

要旨 「歌聖」と後世の人びとに仰がれた藤原定家。『百人一首』のカルタで、今も人びとに広く愛されている『百人一首』の和歌を選んだ歌人。その成長と発展の実像を、日々の喜怒哀楽を記した日記『明月記』や、パトロンとなった後鳥羽上皇との関わりのなかからえぐりだす。これはまさに日本で初の芸術家の誕生といえよう、と考えるのだが、一体、芸術家とは何なの、という疑問にもお答えしよう。
目次 1 初学の時期―歌人・定家の出発
2 新時代の幕開け
3 上皇と定家の交流
4 撰集に向けて
5 上皇と定家の熊野参詣
6 勅撰和歌集への道
7 撰集と停滞と
8 『神古今和歌集』の成立
9 『新古今和歌集』から『百人一首』まで
著者情報 五味 文彦
 1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、放送大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。