感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタニスラフスキイ読本

著者名 ガイラルト/著 加藤衛/訳
出版者 未来社
出版年月 1955.
請求記号 S771/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107981936版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319102

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S771/00022/
書名 スタニスラフスキイ読本
著者名 ガイラルト/著   加藤衛/訳
出版者 未来社
出版年月 1955.
ページ数 272p
大きさ 19cm
原書名 Das deutsche Stanislawski‐Buch
分類 7717
一般件名 演劇-演技
個人件名 Stanislavskii,Konstantin Sergeevich
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068231

要旨 「政治の季節」から「経済の季節」へ―。戦後アジアの地域秩序の形成に日本はいかに関わったのか。政治外交、経済の両面から分析する論考7篇。
目次 第1章 戦後日本社会にとって「アジア」とは何だったのか―一九五〇年代を中心に
第2章 自民党内派閥とアジア外交―福田派、田中派を中心に
第3章 韓国の経済開発をめぐる戦後日韓ネットワーク
第4章 ヴェトナム戦争後の東南アジア秩序と日本
第5章 戦後アジアの国際生産・流通ネットワークの形成と展開
第6章 アメリカ外交と東アジア・太平洋秩序の形成―歴史的考察
第7章 日本のアジア認識・政策の変容―二〇〇一年以降の『通商白書』を中心として


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。