感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学 一般意志・人民主権・共和国

著者名 ブリュノ・ベルナルディ/著 三浦信孝/編 永見文雄/訳・解説
出版者 勁草書房
出版年月 2014.2
請求記号 311/00594/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236392742一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブリュノ・ベルナルディ 三浦信孝 永見文雄 川出良枝 古城毅 王寺賢太

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00594/
書名 ジャン=ジャック・ルソーの政治哲学 一般意志・人民主権・共和国
並列書名 La philosophie politique de JeanーJacques Rousseau:volonté générale,souveraineté populaire,république
著者名 ブリュノ・ベルナルディ/著   三浦信孝/編   永見文雄/訳・解説
出版者 勁草書房
出版年月 2014.2
ページ数 22,206p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10229-7
分類 311235
個人件名 Rousseau,Jean‐Jacques
書誌種別 一般和書
内容紹介 厳密なテキスト生成研究により、ルソーの思想を政治的近代の概念史と政治理論のなかに位置づけなおし、こんにちの政治社会を分析する際の導きの糸を示す。各章にわかりやすい解題付き。
書誌・年譜・年表 ルソー著作関連年表:p198〜206
タイトルコード 1001310140288

要旨 近代の個人と集団の解放をもっとも根源的に構想したルソーは、文明化への不信・情念無視の合理主義批判・代表制の拒否という意味で啓蒙の異端者でもあった。本書は、厳密なテキスト生成研究により、ルソーの思想を政治的近代の概念史と政治理論のなかに位置づけなおし、こんにちの政治社会を分析する際の導きの糸を示す。年表と各章にわかりやすい解題付。
目次 序章 啓蒙の異端者ルソー
第1章 ルソーと共和主義、正しい理解と間違った理解
第2章 『エコノミー・ポリティック論』における“一般意志”概念の形成
第3章 ルソーとともに“世論”を再考する
第4章 『戦争法の諸原理』と政治体の二重の本性
第5章 ジャン・ドブリとルソー―法律、習俗、そして人民の「暗黙の教育」
第6章 最期の言葉、『孤独な散歩者の夢想』「第一〇の散歩」を読む
著者情報 ベルナルディ,ブリュノ
 1948年マルセイユ生まれ。高等師範学校(ENS)卒業、哲学高等教育教授資格(アグレガシオン)取得、哲学博士。CNRS(フランス国立科学研究センター)の古典思想史研究所研究員、国際哲学コレージュ・プログラムディレクター。専門はルソー研究(批評校訂版の編著多数)および政治的近代の概念史、政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 信孝
 1945年生まれ。中央大学文学部教授、日仏会館常務理事。専門は仏語仏文学、フランス文化社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永見 文雄
 1947年生まれ。中央大学教授。専門は18世紀フランス文学、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川出 良枝
 1959年生まれ。東京大学教授。専門は政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古城 毅
 1975年生まれ。学習院大学教授。専門は西洋政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。