ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
イベント運営完全マニュアル
|
書いた人の名前 |
高橋フィデル/著
|
しゅっぱんしゃ |
飯塚書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.7 |
本のきごう |
601/00278/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236256020 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132071636 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2631983323 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
天白 | 3431941339 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
富田 | 4431130972 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
37/00396/1 |
本のだいめい |
そうだったのか!給食クイズ100 1 食育にピッタリ! 栄養・献立・食材編 |
書いた人の名前 |
松丸奨/監修
|
しゅっぱんしゃ |
フレーベル館
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.10 |
ページすう |
47p |
おおきさ |
31cm |
かんしょめい |
栄養・献立・食材編 |
ISBN |
978-4-577-04835-1 |
ぶんるい |
37494
|
いっぱんけんめい |
学校給食
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
君は給食のひみつをどれぐらい知っているかな? 栄養士や調理員の愛情のこもった給食を通して、子どもたちの健康と成長に欠かせない栄養の話や献立、食材のひみつを、Q&A形式で楽しく紹介します。 |
タイトルコード |
1001910074464 |
ししょのおすすめ |
みんなが毎日食べている給食。実は、地域(ちいき)によっても、時代によっても、献立(こんだて)がちがっているんです。「給食にはどれだけの人がかかわっているの?」「この献立はどんな効果(こうか)があるの?」など、まだまだ知らないことがたくさんあるはず。クイズにチャレンジしながら、給食のひみつを見ていきましょう。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2021年度版小学生向き』より |
ようし |
一人一人が政治的主体となるために。民主的なシティズンシップを形成するための、学習のありかたを探究する。民主主義の教育を、より広い日常生活の実践プロセスから再構築する試み。 |
もくじ |
プロローグ 学校と社会のなかで学習する民主主義 第1章 シティズンシップの教授から民主主義の学習へ 第2章 カリキュラム・シティズンシップ・民主主義 第3章 ヨーロッパのシティズンシップと高等教育 第4章 知識・民主主義・高等教育 第5章 知識経済における生涯学習 第6章 学習する民主主義に向けて 第7章 市民としての学習を理論化する―社会化・主体化・無知な市民 エピローグ 民主主義・シティズンシップ・公共圏 |
ちょしゃじょうほう |
ビースタ,ガート 1957年、オランダ生まれ。ライデン大学で博士号を取得。同大学講師、ユトレヒト大学上級講師、エクセター大学教授、スターリング大学教授などを経て、ルクセンブルク大学言語・文学・人文科学・芸術・教育学部教授。ウプサラ大学、オレブロ大学名誉博士、マラーダレン大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上野 正道 1974年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在:大東文化大学文学部准教授。ブリティッシュ・コロンビア大学客員准教授、ルクセンブルク大学客員研究員、上海師範大学研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 佳世 1975年生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在:横浜国立大学教育人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村(新井) 清二 1977年生まれ。首都大学東京大学院人文科学研究科修士課程修了。現在:埼玉県立大学、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ