感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジョン・ロック『子どもの教育』

著者名 ジョン・ロック/著 北本正章/訳
出版者 原書房
出版年月 2011.7
請求記号 3712/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235837853一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3712/00046/
書名 ジョン・ロック『子どもの教育』
著者名 ジョン・ロック/著   北本正章/訳
出版者 原書房
出版年月 2011.7
ページ数 362,12p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-562-04704-8
原書名 Some thoughts concerning education
分類 371233
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間は階級に関係なく、白紙の状態で生まれ、教育によって優れた市民を生み出すことが出来ると主張し、ルソーにも大きな影響を与えた教育論不朽の名著。詳細な訳注、解説、索引つき。
タイトルコード 1001110033535

要旨 家族とともにハワイを訪れた上院議員の息子ウッディ。真珠湾にいるときに日本軍の攻撃が始まり、予想だにしない悲惨な事態が彼の目の前で展開する。ついにアメリカも参戦に踏み切り、全世界が戦禍に覆われていく。敗戦の色濃いベルリンの街は荒廃し、つらい決断をしたカーラの身にさらに苛酷な運命が待ち受けていた…。死、弾圧、裏切り、貧困―あらゆる苦難のなかで生き抜く若者たちに新しい世界はやってくるのか?物語は感動のクライマックスへ!
著者情報 フォレット,ケン
 1949年、ウェールズ生まれ。新聞記者、出版社勤務などを経て1978年にスパイ小説『針の眼』を発表。同書は、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞を受賞し、ベストセラー作家としての地歩を築いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 裕之
 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。